• トップ
  • ブログ記事
  • 男性と女性の体の違い。女性は確実に「痩せやすい時期」が存在するという話

現在ブログ引っ越し中!!

こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【現在ブログ引っ越し中!!】

現在、前ブログから過去の記事をリライト(書き直し)して今ご覧頂いている当サイトに引っ越し中でございます。前ブログには過去4年に渡って発信していた体作りの内容が掲載されていますので、もっとご覧になりたい方はこちらもご覧ください!


前ブログはコチラ→kinari ONLINE STUDIO(HP)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


さて、1日1本を目標に現在過去の記事をリライトして発信をしております!今回でブログ引っ越し後17本目の記事、前ブログで書いた記事の中から


「男性と女性の体の違い。女性は確実に「痩せやすい時期」が存在するという話」


というテーマをリライトして更新していきます。早速行きましょう!

男性と女性の体の違い。女性は確実に「痩せやすい時期」が存在するという話

と、その前に沖縄の緊急事態宣言について

こんにちは、ミナミです。


昨日、沖縄は緊急事態宣言が発令されたということで、沖縄県内の特に松山界隈は今変な雰囲気というか、逆に静かすぎて不安というか。僕も今のスタジオを松山に構えてから4年目に突入していますが、まさかこんな時が来るとは・・という感じです。


とはいえ、前回の緊急事態宣言時とは状況が違うと僕自身は考えていますので、今回は特に休業や自粛はせず


通常営業


にてスタジオ運営を行っていくことを昨日決定しましたので、改めてこちらの記事でもお知らせをさせて頂きます。当然のことながら、コロナ対策はガッチリ行った上での営業となります。ちなみに、


コロナ対策についての記事はコチラ→【スタジオからのお知らせ】7月30日時点 昨今のコロナウイルスへの対応について

緊急事態宣言にあたっての記事はコチラ→【スタジオからのお知らせ】7/31 沖縄緊急事態宣言による当スタジオの対応


当スタジオに普段通われているお客様、またこれから通うことをご検討頂いている皆さまは出来るだけご覧頂ければと思います。

結論、女性は「低温期」が最も痩せやすい

というわけで本日も参りましょう!!


最近の記事(コロナ以外の)は結構長文になりがちで(5,000字以上ばかり)、もはや


小論文か


っていう文章量があり、お客様からも本を読むくらいの気持ちで毎回読んでるよとお言葉を頂いておりますので、今回は超ライト記事にまとめていきたいと思います。


で、結論から先に書くと、女性が一カ月の中で最も痩せやすい時期、それは


「低温期」


でございます。沖縄のパーソナルトレーニングジムでお客様の100%が女性というちょっと珍しいジムなので、こういった女性特有の質問も往々にしてよくあるのですが、パっと「低温期」と聞いて一カ月の中でどこがそれに相当する時期なのかを言える人は実はあまり多くないかと思います。


まず、下の図をご覧ください↓


沖縄 那覇 パーソナルトレーニング スタジオキナリ 生理周期


まぁ、この図をご覧になるとお分かりになる通りというか、要するに


生理が始まると基礎体温が下がる「低温期」に入り、

低温期が14日間ほど続いた後排卵期を境に「高温期」に入る



と、生理が28日周期だった場合はこういうサイクルになっているわけです。女性であればしておいて欲しいというか、ご自身で基礎体温を計っている方であれば当然ご存知のことだったかもしれません。


ですので、今まで知らなかったという人もまずは


「低温期はバイオリズム的にダイエットのゴールデンタイム


と覚えておきましょう。

どうして低温期にダイエットをするべきか

で、ですね。次はなぜこの低温期にダイエットが有効なのかという話なのですが、まず生理周期は


①排卵期

②低温期

③高温期



という三つに分かれます。


これらを把握することに何の意味があるのかというと、該当する時期によって分泌されるホルモンが変わってくるわけです。


例えば、女性だと心当たりのある人も多いかと思いますが、生理中はなんだかむしゃくしゃして、食欲が増して、甘いものを爆食いしたくなって、みたいな感情になることあるじゃないですか。


それってアナタが悪いというか、上記の時期により分泌されるホルモンも関係してくるわけです。


低温期はエストロゲンが活発に分泌され

高温期はプロゲステロンが活発に分泌される



ということなんですけど、それぞれのホルモンの特徴を超簡単に説明をしておくと、


エストロゲン:女性らしさを作るホルモン

プロゲステロン:妊娠に関わるホルモン



くらいに覚えておけばいいのではないでしょうか。


要するにですね、高温期(=プロゲステロンが活発に分泌しているとき)は「妊娠」しやすい体になっているということなので、そういう体になりつつあります。ですので、


・血糖値が下がって、満腹中枢が刺激され、食欲が高まる

・水分を溜めこみがちになる

・体に栄養を溜めこみがちになる



というわけで、どうしてもダイエットには不向きなのであります。

一方、低温期には女性らしい体を作るためのホルモンであるエストロゲンが活発に分泌されますので、ダイエットはこの時期に行う方がベターなわけです。

あなたの低温期はいつか把握せよ

で、こういった話をさせて頂いたりすると、もちろん既にご存知の方はご存知だし、初めて聞いた!!と言う方も決して少なくないわけですが、そこで必ずある質問が


「で、アタシの低温期っていつ??」


という質問なのですが、


いや、知りません。


こればっかりはご自身で基礎体温を計ってもらうとか、生理周期から予測してもうしかないわけですが、ちなみに「基礎体温」を改めて定義をしておくと


「寝てるときなど、身体が一番安静な状態なときの体温」


のことです。これについては知ってる方の方が多いかとは思います。ですので、基礎体温を計っていればいつ低温期と高温期が変化するかは分かるわけですが、それ以外の方法で把握しようとすると、生理周期を把握するのが早いんですけど、下手に僕のような男性トレーナーがサラッと


「ちなみに生理いつ??( ^ω^)」


とは中々聞けないわけで(キャラ的にはどちらかと言うと聞いちゃう部類の人ではあるのですが)、やはり基本的にはご自身で把握して頂くしかないわけです。


とはいえですね、男性トレーナーほどこういった女性特有の体の変化については勉強不足だったりもします。なので、女性の皆様におかれましては「既に知ってるよ!!」という話だったかもしれませんが、この記事をご覧になった男性のほとんどが知らないことばかりだったのではと思います。


なので、僕はいつも


「女性って大変だなぁ・・・」


と、思っています(マジで)。「今日生理でとても運動出来る状態じゃないので・・・」というご連絡もよく頂きますし。一カ月の中でこんなに体調を崩す日があるって考えられないんですけど、それでも普通の顔をされてるから。本当すごい。


ですので、この記事を読んだ男性の皆様も女性がイライラしていたり、やたら食欲が増していたり、なんだか辛そうだなというのを感じたら、男性には決して分かり得ないこういった女性特有の体の変化もあるんだな、ということを理解してあげるとナイスかと思います。


最後何の記事かよく分からなくなりましたが、元々冒頭で本日は超ライトな記事を、ということで書き始めたので、今回はこんな感じで!!


次はまた小論文系の記事でも更新します。ではでは。


studio kinari ミナミ