お久しぶりです。ミナミの近況報告の巻(後編)
まずは前回のあらすじ
というわけで、昨日の記事の続きになります。昨日12月25日から更新を再開した当スタジオのブログですが、その前の更新が10月初旬ということもあり、なんと2ヵ月弱も放置してしまったわけであります。
とはいえ、ブログは更新していなくてもインスタ(@minami_kun0822)を中心にSNSは更新していたので普段から通って下さっているお客様の多くはそこから僕の近況については知っているかと思うのですが、さすがに長いことブログを更新していないとHPしかご覧になっていない方からすると
ミナミ全然仕事してねぇ感
が出てしまうので、ここ2ヵ月弱で活動していた様々な活動について振り返りながら更新していこうという
誰得の謎記事
の更新でございます。
というわけで、前回は沖縄→東京→福岡というルートで出張に行った、というところまで更新してきたので、今回はその続きからとなります。
11月27日「BAL始動」
で、前回の記事でも紹介しましたが、11月初旬からは僕が沖縄で
「健康教育で沖縄に新たな産業を作る」
というコンセプトで新たに立ち上げた組織のPVも完成し、HPも完成し、無事にローンチの日を迎えたのであります。
前回の記事でも紹介していますが、せっかくなのでPVをまたこちらにアップしておきますので、一度見たことがあるという方も是非もう一度くらい見てやって下さい。
■1分バージョン
■15秒バージョン
そして現在公開中の完成したHPがこちら。
https://www.bal-okinawa.jp/
よく、「この動画ってなんで作ったの??」
と聞かれるのですが、目的の半分は完全に僕の遊び。もう半分は
宣戦布告
です。これから僕が沖縄の健康・フィットネス業界を引っ張っていくよ、という。
来年から具体的な目標をまた公開していき、精力的に活動していきますが、このローンチの日から年内まではまずはご挨拶、ということでこちらに関しては水面下で様々な人や団体と進めている最中ですので、今後のBALの活動にご注目頂ければと思います。
12月4日「久茂地交差点大型ビジョンにて放映開始」
で、BALのローンチ直後の12月4日からは久茂地交差点前の大型ビジョン(国際通り入口のA&W上)にて上記の動画が朝7時から夜23時まで、一時間に4回の頻度で爆音で流れています。
要するに1日100回くらいあの辺で僕が踊ってるということです。
来年2021年の1月3日まで流れているので、この記事を書いている現在も久茂地交差点前で15分くらい待っていると必然的に僕を画面で見ることが出来ます。
これに関しては完全に僕のふざけすぎで、変にテレビCMに流すよりも大型ビジョンに流した方が面白いだろ、という理由だけで流しております。(特に効果や反響は期待していません)
ただ、こちらの動画、音楽も古くからの友人にお願いして作ったということもあってかなり力を入れて作りました。ですので、多くの人に見て欲しかったという想いもあります。
是非パレット久茂地や県庁に用事がある際はちょっと立ち止まって見てみて下さい。割りと引くくらいの音量で僕が爆踊りしています。(ちなみに、現地に行かなくても僕のインスタグラムをご覧頂ければ実際の流れてる様子はご覧頂けます@minami_kun0822)
12月8日~12日「東京~大阪へ出張」
で、ここまでくるともう直近の出来事になりますが、今月12月の8日から12日の間は沖縄→東京→大阪というルートで出張に行っていました。
前回の記事でも書いたのですが、ほぼ毎月出張にいく僕の目的は以下の通り
■セミナーの実施
■現地のお客様へのセッション
■打ち合わせ
■自身の勉強
という大きく4つの目的があるのですが、直近の出張の目的の70%が勉強、15%が現地のお客様へのセッション、残りの15%が打ち合わせ、という按分。
で、巷では「人体オタク」として知られる僕ですが、稼いでは勉強代に消え、稼いでは勉強代に消え、ということを永遠に繰り返しているわけであります。
僕が今勉強させてもらっている先生は、まだ全国的には知られていなけど業界内で知っている人にとっては
「最強」
との呼び声も高い先生で(ちなみに受講料も最強。なにせ受講料が7桁を超えるので)、噂に違わぬ最強ぶりで普段はオンラインで勉強させて頂いていますが、行けるときは現地で実際に指導して頂いているわけであります。
実はこちらの先生というか学校については今後僕も絡んでの沖縄での展開もあって、それはまたもうちょっと時間が経つと色々オープンに出来るかと思います。そこまで行くと、もう沖縄でのトレーナーとしての立ち位置も盤石になるかな。
で、そんな感じの自分自身の勉強も含め、東京と大阪のお客様へのセッションをしてきて、前回ご紹介した僕が沖縄で運営している全国最大のパーソナルトレーナー養成スクール2ndPASSの西日本本部との打ち合わせをしてきて、また沖縄に帰ってきたわけであります。
「そして現在と、これからについて」
というわけで、前編と後編にわざわざ分けてこの2ヵ月の間ブログは更新していなかったけど、決して遊んでいたわけではないという話をつらつらと書いてきたわけでありますが、ここからはこれからのことについて。
まず、各種SNSや前回の記事でも既にアナウンスしていますが、僕自身がstudio kinariのトレーナーとして新たなお客様を受け付けるのは来年2021年の3月までになります。改めてまとめておくと、
■初回体験の受付〆切:2021年2月末まで
■契約申し込みの受付〆切:2021年3月末まで
となりますので、ミナミをトレーナーとして選んで頂ける方は是非お早目にご連絡下さいませ。僕はその後、後任のトレーナーにスタジオを任せて、別の活動に注力をしていくことになります。
(ちなみに、誤解される方が多いのですが、既存のお客様まで後任トレーナーに任せるわけではなく、既存のお客様と2021年までにご契約して下さったお客様については引き続きミナミが担当させて頂きます。つまり、2021年4月以降は「studio kinariのミナミ」として新たなお客様を取るつもりがないという話です)
じゃあ、スタジオでの活動はそうなるとして、何をやっていくのかというと、一つはBALの活動になります。
既にローンチ済みのBALという組織ですが、目標は「健康教育で沖縄に新たな産業を作る」ことですが、その具体的な内容についてはまだオープンにしていません。
その内容については年明けにまたドーンと公開することになりますが、まずはBALの活動に注力していくことが一つ。
もう一つは、トレーナーやインストラクター・セラピストへの教育にもっと力を入れていくこと。
既に2ndPASS那覇校の運営と講師は行っていますが、言ってみれば2ndPASSというのは予備校業界で言うところの「駿台」や「河合塾」「代ゼミ」のような立ち位置。これを沖縄でやること自体にも異議があると思うのですが、実は水面下でもう一つ、また違った角度での教育機関からの依頼が来ています。
これをまた予備校業界で例えると、2ndPASSが上記のような立ち位置だとすると、これからまた沖縄で始めるであろうその教育機関は「東大専門予備校」のような立ち位置の教育機関で、これを僕の方で一気通貫でやろうと思っています。
これについてはまだオープンには出来ないのですが、またその時になったらミナミが騒ぎ始めるかと思います。
さらにもう一つ、これまでこちらのstudio kinariというスタジオの代表トレーナーとしての活動を主軸に置いてきましたが、来年はお客様との付き合い方を少し変えて、業界最大手のあのジムに真っ向勝負を挑もうと考えています。
これについてもまだオープンにできないのですが、要するに
沖縄でぶっちぎり一番
になるために、来年以降これまでの自分に負けないくらいゴリゴリに活動をしていく所存で、沖縄の皆様に貢献をしていこうと考えているわけであります。
というわけで、久々の更新で相変わらずの長文を更新していきましたが、studio kinariについても来年2021年3月末までに僕がトレーナーとして担当させて頂くお客様については責任を持って最後まで担当をさせて頂きますし、その他の活動についても
「沖縄にミナミが来てくれて良かった」
と思って頂けるよう、これまで以上に頑張って参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
というわけで、やっと再開したブログなので、またちゃんと定期的に更新していこうと思いますので、またご覧頂ければと思います。
ではでは。
studio kinari ミナミ