【9割のトレーナーが知らない身体の解説シリーズ】これを知っても筋トレしないの?筋肉の話
VLOG更新しました
こんにちは、沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。
前回告知した通り、VLOGを更新しました。
文章を書くのが面倒で開始したVLOGですが、もしかしたら
僕は楽だけど、見る人は大変かも
というくらい
喋って喋って喋り倒して
おります。
まずは動画をご覧ください。
前回告知した通り、VLOGを更新しました。
文章を書くのが面倒で開始したVLOGですが、もしかしたら
僕は楽だけど、見る人は大変かも
というくらい
喋って喋って喋り倒して
おります。
まずは動画をご覧ください。
動画の簡単な説明
筋肉を鍛えよう!と皆さんが思ったとき、やはり
ダイエット
ボディメイク
といったところを目的として筋トレをされるかと思いますが、それは筋肉の持つ働きのごく一部で「運動作用」に着目した発想となります。
筋肉にはそれ以外にもたくさんの働きがあり
1.運動作用
2.姿勢保持
3.熱源作用
4.筋ポンプ作用
5.保護
6.内分泌作用
7.器官系の出入り口
と様々な働きがあります。
字面だけ見ても中々ピンとこないかと思いますので、是非実際にご覧くださいませ。
ミナミがどんな人かもご覧頂くとなんとなくお分かり頂けるかと思います・・・!!
では、またVLOG更新します。
studio kinari ミナミ
ダイエット
ボディメイク
といったところを目的として筋トレをされるかと思いますが、それは筋肉の持つ働きのごく一部で「運動作用」に着目した発想となります。
筋肉にはそれ以外にもたくさんの働きがあり
1.運動作用
2.姿勢保持
3.熱源作用
4.筋ポンプ作用
5.保護
6.内分泌作用
7.器官系の出入り口
と様々な働きがあります。
字面だけ見ても中々ピンとこないかと思いますので、是非実際にご覧くださいませ。
ミナミがどんな人かもご覧頂くとなんとなくお分かり頂けるかと思います・・・!!
では、またVLOG更新します。
studio kinari ミナミ