【まだ覚えてないの?】超簡単!これ見たら全身206個の骨が一発で覚えられる動画
VLOG更新しました!
こんにちは、沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。
本日は少し前回から間が空いてしまいましたが、VLOGを更新しました。まず動画はコチラ↓
今回もやはりパーソナルトレーニングを探して当スタジオのHPに訪れた方にはあまり興味のない話題かもしれませんが、
骨206個を覚えよう
という内容でお送りしております。
僕の発信している内容をご覧の方(インスタグラムなど)はご存知かと思いますが、僕自身パーソナルトレーナーとして活動をしている他に、運動指導者・医療従事者・これからトレーナーを目指される方と幅広く講師として活動をさせて頂いております。
そうすると、いくら何度の高い内容を講義していたとしても、基本が抜けている人というのが少なくありません。
特に運動指導者においての超基本が何かと言うと、それが
全身の骨206個
なわけです。皆さま誤解されているかたも多いですが、筋トレというと「筋肉」のことばかり考えがちですが、身体が動くというのは
骨が動く
ということとイコールなわけです。
つまり、算数でいう九九に相当するのが、今回の骨206個なわけです。
と、こちらのブログをご覧になる方にとってはあまり興味の持てない内容かも知れませんが、今パーソナルトレーニングジムを探されている方であればもしかしたらこういうことがトレーナーを探す一つの指標になるかもしれません。
現在活動しているトレーナーだからといって、みんながみんなちゃんと人体について勉強しているとは限りませんので・・
というわけで、是非ご覧頂ければと思います。
studio kinari ミナミ
本日は少し前回から間が空いてしまいましたが、VLOGを更新しました。まず動画はコチラ↓
今回もやはりパーソナルトレーニングを探して当スタジオのHPに訪れた方にはあまり興味のない話題かもしれませんが、
骨206個を覚えよう
という内容でお送りしております。
僕の発信している内容をご覧の方(インスタグラムなど)はご存知かと思いますが、僕自身パーソナルトレーナーとして活動をしている他に、運動指導者・医療従事者・これからトレーナーを目指される方と幅広く講師として活動をさせて頂いております。
そうすると、いくら何度の高い内容を講義していたとしても、基本が抜けている人というのが少なくありません。
特に運動指導者においての超基本が何かと言うと、それが
全身の骨206個
なわけです。皆さま誤解されているかたも多いですが、筋トレというと「筋肉」のことばかり考えがちですが、身体が動くというのは
骨が動く
ということとイコールなわけです。
つまり、算数でいう九九に相当するのが、今回の骨206個なわけです。
と、こちらのブログをご覧になる方にとってはあまり興味の持てない内容かも知れませんが、今パーソナルトレーニングジムを探されている方であればもしかしたらこういうことがトレーナーを探す一つの指標になるかもしれません。
現在活動しているトレーナーだからといって、みんながみんなちゃんと人体について勉強しているとは限りませんので・・
というわけで、是非ご覧頂ければと思います。
studio kinari ミナミ