リバウンドしない最強のダイエット

リバウンドしない最強のダイエット法は1つ

こんにちは!studio kinariのヨシナガです。

ダイエットで二度とリバウンドしないために知っておくべき内容をいくつかの記事に分けて紹介したいと思います!


 

ダイエット永遠のテーマ『リバウンド』


 

現在、トレーナーという仕事をしているボクですが、、


実はリバウンドを何度も繰り返してきた一人なんです。

 

15キロ痩せて、20キロ太るっていう中々激しめのリバウンドをしたこともあります。


これ経験した時は、「あー、ダメだ。もうこのままでいいや。」って真剣に思いましたね。w



結果的に、体型の悩みを解消してリバウンドとは無縁のライフスタイルを手に入れたわけですが、本気で諦めてた時期もあったんです…。



 

今、この記事をご覧になっているあなたはきっと、『自分のなりたいカラダ』『理想の体型』があってダイエットに挑戦したけど何度もリバウンドしてしまう、中々上手くいかない、
 


だけど、まだ諦めていない人ですよね?



それなら大丈夫です。



これから、紹介していく内容を軸にダイエットに取り組めばリバウンドの負のループから抜け出し、確実に理想の体型に近づけるでしょう。


 

結論から言わしてもらうと、やるべきは筋トレ&食事管理です。「結局それかい!」ってなる人もいるかと思いますが、結局これが最強です。




今回は『筋トレ』について書いていきます。



では、なぜ筋トレなの?




っていうのにはめちゃくちゃたくさん理由があるんですが、この記事ではボクが思う筋トレの3大メリットの1つを紹介します。

 

基礎代謝量アップ

ダイエッターなら基礎代謝って一度は聞いたことありますよね?
 

 

「代謝がいい人」=「たくさん食べても太りづらい人」みたいなイメージあると思うんですが、

 


 

まず代謝って何?って話です。

 

 

日常会話で使われている「代謝」っていうのは、

摂取したエネルギーを消費すること自体を指します。

 


この代謝には3つの種類があって

基礎代謝、活動代謝、食事誘発性熱代謝があります。


 

 

ざっくり説明すると、

 

 

 

基礎代謝:生きているだけで何もしなくても消費されるエネルギー


活動代謝:日常生活の動作や、運動、トレーニングをしたりなど体を動かすと消費されるエネルギー


食事誘発性熱代謝:食べたものを消化するときのエネルギー

 

 

ここで注目すべきが、基礎代謝です。

 

なぜかというと、この3つの中でエネルギー消費の7割を占めるのが基礎代謝だからです。

 

ダイエットなら運動に注目しがちですが、活動代謝の割合って意外と2割、3割しかないんですよ。

 

どっちにフォーカスしたらいいかって、一目瞭然、基礎代謝なわけです。


 


基礎代謝が上がればエネルギーの消費効率もどんどん上がってたくさん食べても太りづらくなりますよ
って話です。

 

 

で、この基礎代謝を上げるためにアプローチしやすいのが筋肉量を増やすってこと=筋トレになるわけです。


 

なので皆さん、ダイエットをするなら筋トレを取り入れましょうね!

 

 

 

今回は以上です。続きは別記事で紹介していくのでチェックしてくださいね!

 

 

studio kinari ヨシナガ