気合と根性で手に入れた 『リバウンド』 なぜ?編
リバウンドしてしまった理由(基礎代謝低下)
まず知ってもらいたい、基礎代謝とは?
生命維持に最低限必要なエネルギーのことを言います。
1日中ベッド横になってじっとしてても消費されるエネルギーで、私たちが1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。
脂肪を減らすにはエネルギー消費量が大事なので、基礎代謝が注目されているんですね。
リバウンドまでの道のり
マラソン完走に向けて1年間走りまくってた僕は、体重が14キロ減ったのに1ヶ月で8kgリバウンドした訳ですが、
今思えば当然の結果だったんです…。
有酸素運動のみを行うと汗もかいて爽快感があって痩せそうな感じするんですよね🏃♂️
でも実はたくさん走ってもカロリー消費量は意外と少ないんです(残念)
それから、ダイエットで有酸素運動をしてるならある程度食事も減らしますよね?🤔
その食事を減らしてエネルギーが足りてない状態で有酸素運動を行うと脂肪と一緒に筋肉も分解してエネルギーとして使っちゃいます。
そうすると筋肉量はもちろん減ります。
筋肉は基礎代謝の中でも1番エネルギーを必要とします。
“筋肉量が減る=基礎代謝も減る”
“基礎代謝が減る=1日の消費カロリーが少ない”
1日の消費カロリーが少ないと、
消費カロリーより摂取カロリーが多くなって少ない食事でも太りやすくなります。
で、僕はマラソンの練習と食事制限で筋肉を削りまくって基礎代謝下がりまくりだったわけです
そのタイミングで暴飲暴食😅(一つ前の記事参照)
僕のリバウンドは、
起こるべく起こったわけです😂
僕の体験を教訓に皆さんもお気をつけくださいね!