続けるための意外なコツ

完璧主義をやめる

 

もし、あなたが自分の目指す身体と現状の身体の差が大きいほどゴールは遠いですよね?



 

例えば、
 

毎日ランニンング5キロ走ると決めて取り組むとします。それを達成出来なかったら、たとえ1キロとか2キロは走っていて効果があるはずなのに習慣化に失敗したと考えてしまうんです。



 

意識高めの人ほど計画に沿って完璧にこなそうとします。完璧にやろうとすればするほど失敗したときに自信を失って継続を諦めてしまうんです。

 

そこでどうするか

 

「小さな目標を立ててゴールする」を繰り返しましょう。
 


トレーニングの目標回数は「毎日1回」でも良いんです!


 

小さな目標をクリアして達成感、成功体験を積み重ねてください。

そうして習慣化できたなら1年でトータル365回、「毎日1回」を「毎日15回」にしたら5475回することになります



挫折してやめてしまうより断然こっちの方がいいですよね!



効率も大事ですがまずはやることです

やる気を当てにしない

運動や食事制限にはまずやる気が必要だと考えることも、失敗の原因になります。



 

ダイエットを達成するには運動にしても食事にしてもしっかりと決めた行動を何度も繰り返す必要があります。



 

気持ちの上がり下がりは誰でもありますよね?



その時の気持ちやモチベーションに頼っていると気持ちが下がっているとき、やる気がないときに「あー、今日はいいや」と言って行動を起こさなくなる危険があります。



 

そうならないためには「ただ、やる」だけです!



 

例えば、歯磨きやお風呂はだるくても絶対やるじゃないですか?



 

モチベーションに左右されてはいけません。「ただ、やる」んです。



 

やる気にかかわらず、行動を繰り返し継続することが大切なんです。