• トップ
  • 新着情報
  • みんな勘違いしてない?ダイエットは夏よりも冬に行うべき理由とは

みんな勘違いしてない?ダイエットは夏よりも冬に行うべき理由とは

2018/12/18

こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。

 

もう本当、最近記事の更新が出来ず日々後悔しているわけでありますが

 

年末は本当に忙しい!!

 

まさに師走

 

ありがたいことに、朝から晩までお客様とトレーニングトレーニングの日々であります。

 

で、こんなことを言っているとお客様から

 

「えっ、夏の方が忙しいんじゃないの??」

 

と言われること多いのですが、これは沖縄の七不思議。なぜか沖縄という地域は

 

の方が忙しい

 

という内地と逆転現象が起きます。

 

超個人的な見解だと、沖縄の夏は暑すぎるため、12月くらいの涼しくなってきたころから逆に人は動きやすくなるのでは、と考えています(根拠なし)

 

で、そんなこんなで実際12月に入ってから新規のお客様からのお問い合わせも実際に増えているわけですが、話を聞いていると

 

「本当は夏に始めた方が良かったんだけど・・・」

 

というお声を何回か耳にしています。

 

違います。冬の方がダイエットや体作りには有利です。

 

というわけで、前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、今回は「ダイエットは冬にせよ!」というテーマでお送りしていきたいと思います。

 

みんな勘違いしてない?ダイエットは夏よりも冬に行うべき理由とは

 

そもそも「痩せる」とは

 

というわけで、始めていくわけですが、その前に大前提の話を一度確認しておきましょう。

 

そもそも「痩せる」ってどういうことかという話ですが、意外とスパッ答えられる人は多くありません。超簡単です。いいですか。

 

摂取カロリー < 消費カロリー

 

という状態が日々続いていれば、絶対痩せます。

 

そりゃそうだ!!

 

と思って頂けたでしょうか。じゃあ、問題はここから何を考えるか、ということですが、上記の不等式からは基本的に二つのアプローチしか出来ません。

 

    摂取カロリーを減らす

    消費カロリーを増やす

 

のどちらかです。

 

これも同意して頂けることかと思います。

 

で、「過度な食事制限超絶反対派」のミナミですので(もちろん明らかに食べ過ぎの場合は制限をかける必要がありますが・・)、基本的には

 

    消費カロリーを増やすということ

 

を推奨するわけですが、この「消費カロリーを増やす」ためにどんな方法があるのかを知ることがとても大事なわけです。

 

今更知らないなんて言えない!代謝の種類のお話

 

さて、特に僕のスタジオに普段いらっしゃっているお客様はもう知らないとは口が裂けても言えない「代謝」のお話ですが、皆さんの中でも

 

「代謝が悪くてー」

 

なんてことを何気なしに口にしていることかと思いますが、そもそも代謝にはどんな種類があるかご存知でしょうか?

 

そもそも「代謝」とは、体の中で起こる化学反応のことで、「物質代謝」と「エネルギー代謝」の二つに分かれます。

 

その中でもダイエットに関する代謝はエネルギー代謝となるわけですが、これには大きく3つ種類があります。ここをまず押さえましょう。

 

    基礎代謝

 

はい。言わずと知れた人間の一番基本的な代謝です。

 

今皆さんがこの記事を読んでる間も

 

だらだらソファーでスマホをいじっている間も

 

すやすや寝ている時間も

 

皆さんの体の中は血液がめぐり、呼吸が行われ、内臓が常に働き続けてくれているわけです。

 

そういった、生命維持に必要なエネルギーのことを「基礎代謝」と言います・

 

    活動代謝

 

どちらかというと、痩せるというとこちらの方がイメージ的には強い人多いように思います。

 

例えば、歩く・走る・泳ぐ・テニスをする・サッカーをする、なんでもいいですがそういったいわゆる有酸素運動をはじめ、仕事をしている際の日常動作などもふくめ、体を動かすことによって使われるエネルギーのことです。

 

    食事誘導性熱代謝

 

これが一番マイナーかもしれません。

 

食事をすると、その食べたものを消化・吸収する必要があります。その時にも熱(エネルギー)が産生されるわけです。

 

三つの中では一番エネルギー量が少ないのでこれはここではシカトしましょう。

 

本題。ダイエットは夏より冬の方が向いている理由

 

というわけでここからやっと本題に入れるわけですが、上記三つの代謝の中で「どれ」を一番高めることがダイエットの近道か、という話です。

 

このへんはスパッと答えて欲しいものですが、答えは

 

    基礎代謝

 

です。だって、何もしなくても消費するカロリーが増やせたら、痩せるのってだいぶ楽になると思いませんか??

 

というわけで基礎代謝が高められればいいわけですが、これは明らかに

 

夏よりもの方が高い

 

のです。なぜかって、単純に

 

寒いから

 

です。

 

冬はダイエットにおすすめの季節である理由とは

 

基本、僕のようなパーソナルトレーニング業界というのはやはり「夏」が一番忙しい時期だと思われていることが多いようです。

 

いや、実際そうであることも間違いないのですが、それというのは夏の方が汗かきやすいし、痩せそう!という思い込みがあるからだと思います。

 

ですが、実際には冬の方が痩せやすいわけです。

 

当たり前ですが、冬は寒いですよね。

 

寒いということは、体温が下がりやすい環境下にあるということです。

 

人間は恒温動物ですので、体温を一定に保とうとします。

 

ですので、体温が下がらないようにするために「熱」を作り出そうとします。

 

この「熱」の発生源が、皆さんが無くしたくてたまらない「脂肪」を燃やしてエネルギーを産生するわけです。

 

ですので、夏と冬で仮に同じ行動を取ったとしたら、確実に冬の方が消費するエネルギーが多いので、痩せやすい、ということになります。

 

さて、皆さん。行動するならこの時期ですよ!!

 

というわけで、つらつら書いてきたわけですが、ダイエットに向いているのは冬であるといことがお分かりになって頂けたでしょうか?

 

冬は露出も無くなるし・・・

 

と思っているそこのアナタ!

 

今からやらないとまた来年の夏に後悔するんですからね!!

 

なんだか最後は宣伝みたいになっちゃいましたが、でも書いたこと自体は間違いないので、沖縄の寒い時期は限られているし、この時期にがっつり動いて、また暖かい時期にはがっつり脱げる体作りましょう!!

 

というわけで、今回はここまで。

 

studio kinari ミナミ