【ミナミオフィシャルBLOG更新】【201記事目】「人間の軸」と言ったら「腸腰筋」を紹介せざるを得ない件
2019/09/01
こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。
本日の記事はこちら→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【201記事目】「人間の軸」と言ったら「腸腰筋」を紹介せざるを得ない件
前回の記事から早2週間が過ぎての更新となりましたが、8月後半はちょっと県外へ研修出張に行っていたため更新が遅くなってしまいました。。
とはいえ、今回の出張でも大きくパワーアップしてきて、早速直近でスタジオにお越し頂いた皆様にはゴリゴリその成果を体感して頂いている次第であります。「出張レポート」に関しては、次回の更新あたりで発信しようと思います。
で、今回は何をテーマにしているのかというと、もはや割とメジャーな筋肉の一つである
腸腰筋(ちょうようきん)
であります。こちらの腸腰筋は大腰筋と腸骨筋という筋肉の総称なのですが、脚や腕の筋肉と違って、
□どんな形をしているのか?
□どんな役割(機能)があるのか?
□鍛えるとどんなメリットがあるのか?
など意外とその名前の知名度に反して、その中身はよく知らないという方が多い筋肉だったりします。
ですので、最近の更新では一般的にはかなりマイナー筋肉の紹介ばかりしていたので、今回はこういった筋肉のご紹介となります。
是非改めて知って頂ければと思います。
本日の記事はこちら→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【201記事目】「人間の軸」と言ったら「腸腰筋」を紹介せざるを得ない件
ではでは
studio kinari ミナミ
本日の記事はこちら→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【201記事目】「人間の軸」と言ったら「腸腰筋」を紹介せざるを得ない件
前回の記事から早2週間が過ぎての更新となりましたが、8月後半はちょっと県外へ研修出張に行っていたため更新が遅くなってしまいました。。
とはいえ、今回の出張でも大きくパワーアップしてきて、早速直近でスタジオにお越し頂いた皆様にはゴリゴリその成果を体感して頂いている次第であります。「出張レポート」に関しては、次回の更新あたりで発信しようと思います。
で、今回は何をテーマにしているのかというと、もはや割とメジャーな筋肉の一つである
腸腰筋(ちょうようきん)
であります。こちらの腸腰筋は大腰筋と腸骨筋という筋肉の総称なのですが、脚や腕の筋肉と違って、
□どんな形をしているのか?
□どんな役割(機能)があるのか?
□鍛えるとどんなメリットがあるのか?
など意外とその名前の知名度に反して、その中身はよく知らないという方が多い筋肉だったりします。
ですので、最近の更新では一般的にはかなりマイナー筋肉の紹介ばかりしていたので、今回はこういった筋肉のご紹介となります。
是非改めて知って頂ければと思います。
本日の記事はこちら→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【201記事目】「人間の軸」と言ったら「腸腰筋」を紹介せざるを得ない件
ではでは
studio kinari ミナミ