• トップ
  • 新着情報
  • 【ミナミオフィシャルBLOG更新】【205記事目】長母指屈筋が弱くなると、脚にはほぼ悪い影響が出るというお話

【ミナミオフィシャルBLOG更新】【205記事目】長母指屈筋が弱くなると、脚にはほぼ悪い影響が出るというお話

2019/09/19

こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。


本日の記事はコチラ→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【205記事目】長母指屈筋が弱くなると、脚にはほぼ悪い影響が出るというお話


さてさて、前回の雑記から一転して、本日はまじめに筋肉の解説をしていきましょう。


ということで本日取り上げましたのは、足の指の筋肉の一つ


長母指屈筋(ちょうぼしくっきん)


です。


うわー、この人またあんまり聞かない筋肉のこと書き始めたよー


とお思いの普段ご覧頂いている方も多いことかと思います。


が、この筋肉、弱くなるとかなりの広範囲に影響をきたします。例えば、


膝が痛くなる

腰が痛くなる(反り腰になる)

O脚やX脚の原因になる

足首の浮腫み

前モモの張り



などなど、どうでしょう?これ、決して低くない可能性で、今回ご紹介する長母指屈筋の弱化が原因でなっている場合が多々あります。


というわけで、ちょっとマイナー(一般的には)、でも体にとってはとても大事なこちらの筋肉のこと、是非知ってあげて下さい。


本日の記事はコチラ→【ミナミオフィシャルBLOG更新】【205記事目】長母指屈筋が弱くなると、脚にはほぼ悪い影響が出るというお話


ではでは。


studio kinari ミナミ