【2020年7月23日更新】「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)
2020/07/23
こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinariのミナミです。
本日の記事はこちらから→【2020年7月23日更新】「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)
現在前ブログサイトであるkinari ONLINE STUDIOからブログ引っ越し中につき、1日1本ずつ(出来れば)過去のブログ記事をリライトしながら更新をしております。
本日は「「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)」というテーマでブログを更新しました。
皆様お気づきの通り、この記事は前回の前編と今回の後編に分かれている記事なのですが、キチンと理解したいという方は是非昨日の記事からご覧頂ければと思います。
昨日の記事では要するに、
人間のエネルギー源はATPで、そのためには呼吸が大事
と実はこれだけが分かっていればOKなので、今回の後編では
じゃあ、呼吸をキチンと行うためにはどうすればいいのか
という話を展開しております。先に結論をこちらで言っておくと、呼吸の主役は
横隔膜(おうかくまく)
でございます。あまり横隔膜についてこれまで触れたことも考えたこともないという方は、是非呼吸について何かしら思うところがある方は一度ご覧頂ければと思います。(ただし、今回かなり長文記事ですが・・)
本日の記事はこちらから→【2020年7月23日更新】「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)
studio kinari ミナミ
本日の記事はこちらから→【2020年7月23日更新】「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)
現在前ブログサイトであるkinari ONLINE STUDIOからブログ引っ越し中につき、1日1本ずつ(出来れば)過去のブログ記事をリライトしながら更新をしております。
本日は「「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)」というテーマでブログを更新しました。
皆様お気づきの通り、この記事は前回の前編と今回の後編に分かれている記事なのですが、キチンと理解したいという方は是非昨日の記事からご覧頂ければと思います。
昨日の記事では要するに、
人間のエネルギー源はATPで、そのためには呼吸が大事
と実はこれだけが分かっていればOKなので、今回の後編では
じゃあ、呼吸をキチンと行うためにはどうすればいいのか
という話を展開しております。先に結論をこちらで言っておくと、呼吸の主役は
横隔膜(おうかくまく)
でございます。あまり横隔膜についてこれまで触れたことも考えたこともないという方は、是非呼吸について何かしら思うところがある方は一度ご覧頂ければと思います。(ただし、今回かなり長文記事ですが・・)
本日の記事はこちらから→【2020年7月23日更新】「呼吸」が浅いと太りやすくなるし、疲れやすくなるからやっぱり大事という話(後編)
studio kinari ミナミ